Nero’s備忘録~育休中パパはじめての子育て~

パパ育休真っ最中。パパ育休の布教活動、子育て日記他、備忘録。

美容師さんとの相性~美容室の新規開拓ほどしんどいものはない~

育児休業終了までに「やりたいこと」タスクの一つに、「髪を切る」というのがありましたので、

昨日はいつもの美容室へ行ってきました。

35歳にもなりますが、16歳の頃から理容室ではなく美容室派。

 

私がいつもお世話になっている美容室は、車で1時間程のところにあります。

美容室へ行くのに片道1時間…。

はっきり言って少々遠いです。

 

それでもなお、そこへ足繁く通うのは、ひとえに「美容師さんとの相性」だと思います。

 

 

美容師さんに「今日はどんな感じにしますか?」と聞かれた時、皆さんはどのようにオーダーされるのでしょうか…。

 

さすがに35歳にもなって芸能人の切り抜きを持って行って、「こんな風にしてください!」というのも恥ずかしい。

 

あるいは、美容室に置いてある髪型見本の雑誌を見て、「こんな感じにしてください」とオーダーしたとて、実際にその写真通りの仕上がりになることは、まぁ無いです。

そりゃそうですよね…。

モデルさんと髪質も頭の形も違います。もっと言うとお顔も違います笑。

さすがモデルさん…。掲載されている写真は美男子ばかりです。

 

もしくは、イメージを拙い言葉で伝えます。

「あまり切りすぎず…。あ、後ろは刈らないでください。耳は出してほしいっす…。」

美容師さんもプロです。

拙い言葉から出てくるイメージを、具体的にしてくれます。

「こんな感じですか?」と、雑誌のある写真を指差します。「あっ、じゃあそんな感じで。」と。

 

どんな形で美容師さんへオーダーしたとて、前途の通り、写真のモデルさんと実際の自分には乖離が出ます。

拙いイメージと実際の仕上がりがマッチするかどうかも、仕上がってみないとわからないというものです。

 

 

素人の私には美容師さんの腕の「いい」「悪い」はわかりませんが、

「自分にとっていい」美容師さんとは、こうした拙いオーダーからの仕上がりが、自分の拙いながらも持っているイメージに、限りなく近づけてくれる方だと思っています。

 

完全に「相性」の問題です。

 

いまお世話になっている美容師さんは、そういう意味で「相性」がいいので、1時間かけて通い続けているわけです。

 

 

本音は、もっと近くにそういう「相性」のいい美容師さんが見つかればな、とも思います。

ですが、「美容室の新規開拓」ほど、勇気とエネルギーを使うものはありません。

 

私の場合、「男性でも入りやすいかどうか」がヒジョーーに気になるポイントです。

「男子禁制」の美容室なんて、田舎である私の住むところには、恐らくそうそう無いとは思いますが、

勇気を振り絞って入ったら、女子高生ばっかりでした!となってしまうと、目も当てられません。

ちなみに、今の美容室は、もともと妻が先に通っていました。

妻からあらかじめ「ほかに男性客がいたか」や、美容師さんの人柄等々、情報を得ていたため、大した勇気もエネルギーも使うことなく、最初の訪問ができたものでした。

 

この美容師さんとは相性もいいですし、お話していても楽しいので、恐らく今後も通い続けることになるのでしょう。

 

 

かつて、私も「1000円カット」に通っていたタイミングがありました。

月に1度は髪を切らないと、モッサリヘアーになってしまうため、経費節約を意識して。

ところがどっこい、ここが最悪。

素人の私でもわかる「雑」な感じ。

美容師さん(理容師さん?)もどこかやる気なさげ。

事細かなオーダーを聞かれることもなく、出来上がった仕上がりは「う~ん…」という感じ。

 

一番「なんかイヤ!」と思ったのが、入店するとそのやる気なさげの美容師さんが、けだるそうにお客さんにかける、

「いらっしゃいませ~。長椅子に座ってお待ちしてくださ~い」の声!

けだるそうなトーンも「なんかイヤ!」でしたが、「お待ちしてくださ~い」という変な日本語がもっと「なんかイヤ!」。

その店には3回ほど行きましたが、必ずどのお客さんにも「お待ちしてくださ~い」と声を掛ける為、言い間違えではなさそう。

この場合は、「お待ちください」が適しているはず…。

 

と、少々どうでもいい理由も含め、その3回ほどで1000円カットには行かなくなりました。

かなり前の話ですので、いまは1000円カットの店舗も増え、クオリティ等も上がっているのではないかと、勝手に思います。

 

 

ということで、しっかりと髪を切って、職場復帰に備えます。

職場復帰まであと…9日。

 

 

おまけ

「お待ちしてください」がなぜ誤りなのか、日本語教育文法の視点から解説。

 

「お待ちしてください」の「して」は3グループ動詞「する」の「て形」。

3グループ動詞「する」は、必ず名詞とセットで使用する(例:勉強する、運転する)。

「して」の前にある「お待ち」は1グループ動詞「待つ」が変化したもの。

「お待ち」「して」と、「して」の前に本来くるべきではない、動詞が来ているため、誤用。

 

 

おまけ2

いつもの居場所の座椅子で、ポーズを取る猫様。

あざとくて何が悪いニャー?